IT企業からプロ野球球団まで、多くを巻き込む大阪エヴェッサの集客戦略と将来像とは。

サッカー、野球、バスケと3つのプロスポーツクラブが集まっている。そういう意味では斬新だと思いますし、これを活かして舞洲でしかできない取り組みをどんどんしていきたいと思っています。

昨シーズンはまだ慣れてない部分も多いながら、オリックスさんとタイアップさせていただきました。舞洲にはせっかく3チームのプロスポーツクラブがあるので、互いのファンが行き来することによって、お互い違うファン層へのアプローチにつなげることができると思っています。そこで全体のファンが増えていけば非常に良いことだと思うんです。

今回は舞洲のサブ球場がオープンしたタイミングで、オリックス・バファローズの試合に来たお客さんにもチケットを見せればアリーナで観戦してもらえるような形にし、オリックスの選手にも試合を観に来ていただきました。試合後にエヴェッサとバファローズの選手によるトークショーもやらせていただいたり、バファローズのマスコットに来ていただいたりと、立地を活かしたタイアップが多く実現できたかなと思います。

舞洲に関しては、アクセス面についてご意見をいただくことは多いですが、シャトルバスを導入するとかの方法でいくらでも改善できることだと思っています。ただ、不利な部分どうこうよりも、それを覆すくらいイベント性を強化していくことが大切かなと。サマソニなど大きなイベントは以前から開催されていますし、お客さんもそこまで抵抗なく来られる場所ではあると思うんですよね。アクセスの強化というよりはイベント性の強化、新規層へのアプローチというのを3クラブでしっかりやっていきたいなと思っています。

関西をよりスポーツで盛り上げなければいけない

ファン・ブースターの方からも愛されるようなクラブに、かつ応援してくださっている企業さんとファン・ブースターの方々を取り巻くステークホルダーになっていきたいというのが、今後大阪エヴェッサが目指していく姿です。スポーツを通じてお客さんに感動を伝える、そういうパイプ役として存在をしていかないといけない。選手もそれを目標としてやっているので、そこを伝えられるようなチームになることが1つと、あとは関西をしっかりと引っ張っていけるようなチームになっていくことも大きな目標ですね。

関東と関西を比べてしまうと、どうしても関西はレベルや集客で劣ってしまっているのが現実だと思います。そこをしっかりと盛り上げないと日本のバスケ界全体のレベルも上がっていかないので、しっかりと引っ張って、日本全体の底上げをしていけるようなクラブになっていきたいと思います。

私個人としては、とにかく大阪エヴェッサにとって、安心感がある人間にはなりたいなと思っています。『大阪エヴェッサには手塚さんがいるから大丈夫だよね』と思ってもらえるようになりたいです。将来的には大阪で、大阪エヴェッサが主体となってオールスターを運営していくというのが目標です。9月の頭には、天皇杯やチャンピオンシップと並んでいずれ、3大タイトルとなるであろう、関西アーリーカップというものも行われます。そこで関西を盛り上げるために、大阪が一丸となって引っ張っていかなければいけないと思っています。その時に私は運営の面で、しっかりと任せられるような存在になっていきたいですね。

試合の場ってすごく華やかなものだと思うんです。いろいろな演出や舞台が整っていて、選手がプレーしていて。でも、そこの舞台を作るためには、いろいろな人たちが想いを持ってやっているというところを知ってもらいたいなと。

プロスポーツ選手には、本当に一握りの人しかなれません。プロを目指していても、なれない人の方が圧倒的に多い。だからといってそこで終わりにしてしまうのはもったいないし、選手にはなれなくても選手を支えるための仕事はいっぱいあると思うんです。選手という形以外のスポーツと携わる仕事というのを将来の選択肢として多くの人にこういう支える仕事、存在を知っていただきたいとも、思っています。

【プロフィール】

手塚 明子(てづか あきこ) 1987年12月24日生まれ。東京都出身。 中学生時代にバスケットボールを始め、藤村女子高—日本体育大へと進む。 大学で、プレーヤーとしてではなく、“支える”というやりがいを見つけ 卒業後はプロバスケットボールクラブで運営に携わる。


この記事をシェアしよう!